「ダイエットのために、食事は野菜を中心に食べている」
ダイエット中の食事管理は、とても難しいです。食事で、体から発するニオイにも影響が出てくるのはご存じのことかと思います。実は、野菜中心で食事をしている方も知らず知らずのうちにニオイが出ていることも。
せっかく、ダイエットをしてキレイを目指しているのに、ニオイがあると元も子もありません。そこで、ダイエットでおこるニオイについて紹介していきます。
ダイエットしている方のニオイとは?
ダイエットでは、「糖質を避ける」「炭水化物を避ける」「脂質を避ける」など、何かの栄養素を避けるダイエット方法が多く見受けられます。
そこでも、最近最も多く感じるのは「糖質を避ける」ダイエット方法です。確かに、過剰の糖質は体にはよくありません。が、しかし、糖質の全てが悪者というわけでもありません。
糖質を含む食事を過剰に避けることで、体はケトン体になります。そうすると、糖質が不足しているため、日々の活動で使われるのは脂質です。そのとき、物質が変化するときにニオイが発生することも少なくありません。
野菜中心の食事で甘酸っぱいニオイ
ケトン体に含まれる「アセトン」が、体や話たときに漏れるニオイは甘酸っぱいものに。お肉やお魚をほとんど食べず、果物やサラダだけといった極端に偏った食生活が原因です。
野菜の摂取も必要ですが、お魚やお肉などの良質な脂をとることもダイエットを成功させるには、とても重要なポイントです。
朝スッキリしない日が続くときのニオイ
ダイエットのために運動をしている方も多いと思います。運動したものを、体によりパワーをあげるために、たんぱく質が多めの食材である「鶏むね肉」「たまご」などばかりを食べていませんか。
これらの食材は、とてもたんぱく質が豊富で運動時のサポート食材としてもオススメです。しかし、動物性のたんぱく質を過剰に摂取しすぎてっては、体には重荷の原因にも。
動物性のたんぱく質は腹持ちがいいという利点がありながら、消化にはかなり時間がかかります。食材が体内に長く留まることは、体にもよくなくニオイの原因にもなります。
食べないダイエットで脂っぽいニオイ
ダイエット方法には、いくつかありますがここでは運動ではなく食事制限でダイエットをしている方です。食べないと動く気力もなくなってしまいます。そうなると、汗を流す機会が減り毛穴から入る汚れがニオイの原因に。
いわゆる、頭皮のような脂っぽいニオイです。
過度は運動をしなくてもいいので、1日20分前後の散歩やストレッチを行う、お風呂に入るなど汗を流す汗活をしてみるとニオイが軽減されてきます。
ニオイを軽減するには、体の中の巡回が大切
ダイエットしているからと、極端の食事制限はオススメできません。私たちの体は、命を頂き巡り巡っていっています。極端な食事制限をすることで、出すパワーにも影響しニオイだけではなく、様々な不調にも繋がります。
体のニオイは、ナチュラルなアクセサリー、香水のようなものです。キレイを目指すためにも、こまめな水分補給も忘れずに「すれ違ったときいい香りがする」そんな方を目標にしていきましょう。
コメント