自分らしく

スポンサーリンク
ライフ

【昆虫食の秘密】フードロス+食料危機=地球を救う?

「コオロギは危険?」 皆さんに質問です。2025年には、食料危機になると問題になっていますが、昆虫を食べて生活していけますか。昆虫は、低カロリーで動物性たんぱく質が豊富でダイエットにもいいとされています。 日本では、その昆虫のウ...
自分らしく

【祖父の死を通じて】やっと祖父と向き合えた、私は看取り士になる

先日、祖父を亡くし、葬儀の準備やらでバタバタしていたこともあり、泣くことができずにいました。そして、祖父の死の悲しみと同時に祖父はどこに行ってしまったのだろう。と、不思議な気持ちでいる日々も送っていました。 それは、祖父の死から目を逸...
自分みがき

【ペットボトルの水は危険?】水も自分で選んでキレイな水を飲もう!

「毎日ペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいる」 今、日本では水道水に含まれる「塩素濃度」や「水質基準の甘さ」に注目され、多くの方がペットボトルに入ったミネラルウォーターを購入されている方が多くいます。 ペットボトルに入った...
自分みがき

【自分の感情は自分で守る】イライラ、モヤモヤ、悲しい感情との付き合い方

時には、「悲しい」「イライラ」「もやもや」など感情が乱れるときだってあります。 かと言って、その負の感情を出して”いかにも私は落ち込んでいますオーラを放ったり””イライラしてい周りに当たり散らす”のは、周りの人にも悪影響を与えてしまい...
自分みがき

【思いクセがカギを握る】楽しく過ごすための6つの法則

「毎日楽しく過ごしたい」 誰だって、毎日を楽しく充実した日にしたいものです。しかし、ときには悲しいことも辛いことも、孤独に感じることだってあるでしょう。その中で楽しく過ごすには「何をどう感じるか」が重要です。 どんなことでも、人...
自分みがき

【我慢するから失敗する】ダイエット中のお菓子の選び方のポイントとは?

「ダイエット中でもお菓子が食べたい!」 ダイエット中でも、時にはお菓子やスイーツが食べたくなるときだってあります。食事を制限しなくれはと思いつつも、新商品のスイーツが出れば、つい手がのびてしまう時だってあります。 だからと言って...
ライフ

【祖父が亡くなって思う事】後悔のないように縁を大切にしよう

先日、祖父が亡くなりました。 祖父が亡くなったとき、私は受け入れることが出来ない気持ちと同時に沢山のことを感じました。「もっと話しておけばよかった」「もっと会いに行っておけばよかった」なんで、なんでと後悔した時にはもう…。 しか...
自分みがき

【もう捨てよう】自分らしく楽しく過ごす9つの方法とは?

「毎日楽しく過ごしたい」 楽しいと思える形は、人によって様々です。家族と仲良く過ごし毎日楽しい、毎日自分の好きなことで仕事するのが楽しい、自然を感じる空気やバードウォッチングするのが楽しいなど、楽しいと感じるにも色んな形があります。 ...
ライフ

【食品添加物よりもヤバい?】経皮毒に打ち勝つ3つのパワーとは?

「毎日つけているナプキンやシートって体にどんな影響を与えるの?」 生理のとき、おりものが気になるとき、下着にどのようなものを使っているのかで女性の体に与える影響が気になるものです。よく言われる「経皮毒」には、どのようなものがあるのでし...
ライフ

【食品添加物に対抗】今後のために7つの体のアップデートが必要

「食品添加物は体に悪い」 最近このようなSNSやブログが多く、私は思っていることがあります。 確かになぜ、体に悪い食品添加物をわざわざ作り出されているのかという意味もわかりませんが、今はいいけど、もし今後本当に食料危機が来たとき...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました