「お腹のタプンタプンが気になる」
お腹を触ってみてください。ヒンヤリと冷たい人は、お腹にお肉が付きやすい人でもあります。ヒンヤリと冷たいということは、体の流れが整っていない証拠でもあります。
お腹についてしまったお肉、脂肪たちが冷たい→固まっているということです。そのため、お腹についた醜いものたちは、なかなか落としにくい状況でもあります。
まずは、そのお肉や脂肪、筋肉たちに目覚めてもらうことで、お腹のお肉をスッキリさせていくことが必要です。
そこで今回は、スッキリさせていく筋膜リリースについて紹介していきます。
お腹が冷たいくないですか?
お腹を触ってみて、ヒンヤリと冷たい人は、体全体を整え、筋肉にアプローチしていくことが大切です。
お腹に脂肪がつきやすいのは、私たちが生きていく上で大切なものを守るためでもあります。外の気温から、体の巡回が整っていないときでも、大切な内臓を冷やさないようにしていく上でも「脂肪」は大切です。
例えば、寒い冬になると防寒する気持ちと一緒です。体を冷やさないように、体を守るために、洋服やコートなどを着込む。この洋服などの防寒着が「脂肪」に代わり、内臓を守ってくれているんです。
そう考えると、脂肪も悪いだけではありません。しかし、脂肪も防寒着も機能を体を温める機能をしていなきゃ、意味がありません。そこで、体を温める機能を呼び覚ますことが大切です。
脂肪の種類で落としやすさが決まる?
脂肪には2種類あります。
落としやすい脂肪と落としにくい脂肪と単なる脂肪でも種類があります。脂肪の種類によって、どのようなアプローチをかけていくのかが、ダイエットを成功させていくためにも必要です。
落としやすい脂肪
お肉をつまんでみて、掴みにくく硬いお肉は、内臓脂肪です。内臓脂肪は、比較的落としやすい脂肪でもあります。
毎日の食生活で改善することも多く、少しの工夫で結果が出やすいのも特徴です。例えば、毎日の食事でカップラーメンが多い方は、あっさりとした和食に切り替え、発酵食品や温かいものを積極的に摂っていきましょう。
落としにくい脂肪
お腹のお肉をガバッとつかんでつかみやすいのが、皮下脂肪です。皮下脂肪は、一見柔らかいので落としやすそうであるものの、簡単には落ちにくいのも特徴です。
いかに体の脂肪にどのようにアプローチをかけていくのかが重要とも言えます。
筋膜リリースとは?
筋膜リリースとは、筋肉を包み込んでいる薄い膜にアプローチをかけていくことをいいます。特にパソコン仕事をしている方は、お腹の部分が縮こまっている姿勢が多くお腹部分が固まってしまいます。
本来の筋膜は伸びたり縮んだりと伸縮性がある膜です。しかし、縮んだ状態が長時間あると次第に筋膜がくっついてしまいます。くっついてしまうことで、ストレッチを行っていても効果が出にくくなってしまいます。
そのためにも、くっついてしまった筋膜をはがすために、「掴んで」「揺らす」がポイントです。
筋膜が硬くなる理由とは?
実は日常の体の動かし方では、バランスよく筋肉を使えてないことが多んです。使っている筋肉とそうでない筋肉のバランスが悪くなり、気づいたときには動かしていない筋肉の膜が硬くなってしまいます。
硬くなると、体に硬い布が張り付いたような状況になり体も動かしにくくなってしまいます。動かしにくいと、どんどん動かしていない筋肉も筋膜も硬くなり、体全体が身動きできない状態です。
筋膜をリリースすることで、筋肉を包んでいる膜、筋肉も柔らかくなり動かしやすくなります。
オススメの筋膜リリース方法
筋膜リリースを行う際は、つい「お肉をつまむ」ことに集中してしまいます。しかし、筋膜リリースをする上で、大切なポイント5つがあります。
筋膜リリースの効果とは?
筋膜リリースを行うと、筋肉を覆っている膜にアプローチをかけていくので、筋肉が伸びやすくなったりと動きやすくなります。
そうすることで、筋膜だけではなく筋肉の形状も元どおりに戻ろうします。言うならば、鶏肉などのお肉をラップで包んだような状況です。ラップでキツくまくと、変形したりしますがラップを緩めることでお肉が本来の形になっていきます。
→
例えるならこんな感じ!
筋肉が本来の位置へ戻りやすく、形も取り戻すことで体には様々な効果に期待できます。
姿勢の改善
体が動きやすくなる
パワフルになれる
メリハリある体や美容にも効果的
内臓は、筋肉で支えています。その筋肉を包んでいる筋膜が、縮みこんでいたりと変形してしまうと、内臓がしっかりと働けない状況をつくってしまいます。なぜなら、内臓や筋肉にくさりのように、くっついてしまうと身動きがとれないからです。
しかし、筋肉リリースを行うことで、筋肉、内臓も正しい位置にもどり、正常に働くことができます。
お風呂上りに筋膜リリースしてスッキリを目指そう
筋膜にアプローチをかけていくことで、ストレッチ効果もアップし筋肉の伸びもよくなるはずです。筋肉の伸びを感じていくことで、体全体にじんわりと温かみも伝わり朝まで夢の中です。
筋膜リリース行う際は、食事後は控えつつお風呂上りや寝る前など習慣づけをして、体全体をスッキリさせていきましょう。
コメント