【小麦粉やめました】お菓子作りに万能なサイリウムハスクはじめました

サイリウムハスク 自分みがき

「パンやお菓子を手作りしたいけど、小麦粉をつかいたくない」

お菓子やパンをどうせ手作りするなら、健康にもいい食材を使っていきたいですよね。そこでオススメなのが、サイリウムハスクです。

サイリウムハスクは実は薬草の一種でもあり食物繊維も豊富な食材です。今回は、サイリウムハスクについて紹介していきます。



食物繊維が豊富なサイリウムハスクオオバコとは?

参照│rakuten.co.jp

サイリウムハスクは、スッキリ習慣にも役立つ薬草のオオバコの種類です。糖質ゼロなのに、多くの水溶性の食物繊維なので食物繊維が摂取できる供給源としてもオススメです。

サイリウムハスクは、膨張するので腹持ちもよく、低カロリーなのでダイエットのサポート食としても嬉しい食材と人気があります。

低カロリーなお菓子作りに最適

シフォンケーキ手作り

クッキーやパン、パウンドケーキなどのお菓子作りの時にも活躍してくれます。

今までならお菓子作りなら「小麦粉」を使っていた方も、小麦粉に比べてカロリーや糖質がかわりダイエット中でも罪悪感がなく使えるサイリウムハスクです。

例えば、サイリウムハスクの1食の目安は約8gが適量なのですが、サイリウムハスクの場合は8gで約0.6cal、糖質含まれていません。一方、小麦粉は、8gで約35cal、糖質は約6gも含まれています。

間食予防にも効果的

間食のケーキ

サイリウムハスクは、水を加えると何倍もの大きさに膨らみゼリー状になります。そのため、少しの量でも満足感を味わえるので、「ちょっと小腹が空いたから、お菓子を一つ」などの間食予防としても効果的です。



糖質が低い

糖質制限と書いたお皿

サイリウムハスクは、糖質が含まれていません。

またサイリウムハスクには、体をスッキリさせるダイエットにも嬉しい「食物繊維」が豊富です。食物繊維には、お菓子作りなどで気になる糖質の吸収を抑える働きがあります。

サイリウムハスクを使うときの3つのポイント

3つの「!」マーク

サイリウムハスクは、薬草でもあり、食物繊維が豊富なため体調や体質によっては合わない方もいます。また、使い方や使用量などにも注意が必要です。

サイリウムハスクの使い方を知って、ダイエットのサポートとしてぜひ活用してみてください。

サイリウムハスクの摂取量を守る

軽量

製品にもよりますが、基本的にサイリウムハスクの1回の摂取量は、小さじ1~2程度の5g~8gです。1日の最大摂取目安は、大さじ1程度の16g前後です。

最近スッキリしないと食物繊維を多く摂りたくなりますが、過度な摂取はお腹が痛くなったりしてしまうので適量にしましょう。1度に多く摂るのではなく、体調がいいときに適量で続けるのがポイントです。

粉のままでは摂取しない

サイリウムハスクの粉

サイリウムハスクを摂取する際は、必ず「水分」を加えるようにしましょう。

サイリウムハスクは、水分と混ざることで膨張しゼリー状になります。「めんどくさいから…」と、粉のまま飲み込むと、喉つまりの原因にもなりかねません。



医薬品などの併用には注意しよう

サプリメント

サイリウムハスクは、薬草のため何かの薬を飲んでいる方や何かのサプリを飲んでいる方は注意が必要です。疾患をお持患をお持ちの方は、サイリウムハスクを摂取する前に、必ず医師や薬剤師に相談してから摂取してください。

お菓子作りにはサイリウムハスクを使おう

サイリウムハスク

美容や健康を意識している方に、ぜひオススメしたいサイリウムハスク。サイリウムハスクには、多くの食物繊維が含まれているので、体を内側からキレイにするサポート食として最適です。

今までのお菓子やパン作りで使っていた小麦粉をサイリウムハスクに変えることで、気になっていたポッコリお腹の改善にも役立ちます。ぜひ毎日の食生活にサイリウムハスクを摂り入れてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました