「梅干しには殺菌効果がある」
「ダイエット、健康のために梅干しを食べている」
梅干しには、健康効果があると知られている昔からある食材の一つですが、実はスーパーなどで売っている梅干しのほとんどは”ニセモノ”の梅干しです。
梅干しコーナーに陳列されている梅干しには、原材料に”調味梅干し”or”梅干し”と表記の違いがあるのはご存じでしたでしょうか。そこで今回は梅干しの選び方について紹介していきます。
梅干しの効果とは?
梅干しには、ダイエット効果や健康のサポート食としても多くのメディアが着目されてきた食品の一つです。実際に、食欲がないときに食べる梅干しは、とても美味しく感じたり、暑い夏に食べる梅肉料理は食欲をそそります。
梅干しには、様々な効果が期待されている中、特に梅干しに感じられる効果を5つ紹介していきます。
元気になる
梅干しを食べることで、梅干しに含まれる、クエン酸の効果でヘトヘトの体を元気にしてくれる効果があります。
また梅干しには、アミノ酸も含まれ、体にたまった疲労物質である乳酸を分解する働きもあるので、運動した後にもオススメです。
体の巡りをよくする
梅干しには、体をポカポカにしてくれる効果に期待できます。よりポカポカを感じたい場合には、ホット梅干しがオススメです。
梅干しは、温めて食べることによって、より梅干しの効果を引き出してくれるので、ダイエットや美容にも効果があり、体の巡りをよくしてくれる嬉しい効果に期待できます。
骨を丈夫にする
梅干しには、骨を丈夫にするために必要なカルシウムの吸収率をアップさせる効果があります。
梅干と小魚やお豆腐や納豆などと一緒に食べることで、カルシウム食材に含まれるカルシウムが無駄なく吸収することができます。
胃の働きをサポートする
梅干しには、疲れた胃や体をサポートするクエン酸やリンゴ酢が含まれているので、食欲がないときでも、あっさりと食べやすくなります。
例えば、おかゆを梅で食べる、キュウリを梅漬けにするなど梅を一緒に和えることで、簡単にサポート食ともなるのでオススメです。
腸の働きをサポートする
梅干しには、植物性の乳酸菌が豊富に含まれています。梅干しを1日1粒食べることで、腸内を健やかにする働きがあるので、朝がスッキリしない方にもオススメの食材です。
梅干しは種類がある
梅干しには、「調味梅干し」と「塩漬け」や「シソ漬け」などがあります。私たちがよく目にする梅干しのほとんどは「調味梅干し」です。
調味梅干しとシソ漬け梅干しやシソ漬け梅干しは、原料も違うことはもちろん、値段もかなり変わってくるのが特徴です。
調味梅干しと梅干しの違いとは?
調味梅干しと梅干しの大きな違いとしては、原材料です。調味梅干しは、食べやすく安価に梅干しを食べれるために作られています。一方梅干しの原料は、とてもシンプルなものが多く「塩やシソ+梅」のみです。
シンプルな原料の梅干しがオススメ3選
梅干しには、大きくわけて2種類の梅干しがあります。普段私たちが目にする梅干しは、調味梅干しという種類の梅干しですが、無添加に興味がある方はぜひ参考にしてみて下さいね。
昔ながらの無添加梅干し
梅干しと言えば、紀州南高梅!口いっぱいに頬張るくらい大きい梅干しが1kg、 昔ながらのすっぱい梅干し。原料は、塩のみと余計な添加物が入っていないので、小さいお子さんから大人まで安心して召し上がれます。
皮が少し切れたり、少し潰れてしまった梅干しのためこの低価格を実現。一度ご家庭の常備食品としていかがでしょうか。
すっぱいにし川の梅干し
すっぱいにし川の梅干しは、産地直送ではなく生産者直送の安心の梅干しです。無添加の梅干しのほとんどは、自宅用ではなく贈り物として購入される方が多いのが現状です。
しかし、少し実つぶれがあったりと贈り物としては販売できないため、ご自宅用にもピッタリな無添加の梅干し。塩分が20%で多くの塩で梅を漬け込んでいるため1年間日持ちも可能です。
塩分が気になる方は、塩抜きしたり水で塩を洗うと塩味が抑えられます。
和歌山県産 白干し梅
和歌山産の特産品でもある、紀州南高梅を塩漬けにした塩のみの白干し梅です。大きい梅を箸でさくと、梅のトロッとしたツヤのある梅肉が食欲をそそります。そのままご飯にのせてもよし、梅肉とキュウリなどの野菜と和えてもよし。
スーパーで販売されている梅干しは、多くても15%前後ですが、この塩のみで漬けられた梅はしょっぱいので召し上がるときは、少量ずつ召し上がるのがオススメです。
梅干しを食べて美容や健康のパワーアップを目指そう
日本には、沢山の美味しい食材があります。今回はそんな美味しい食材の一つ「梅干し」に着目して美容や健康にどんな効果があるのかを紹介しました。
梅干しに含まれる沢山の栄養素を日々の食事に摂り入れて、元気に過ごす栄養源として過ごしていってくださいね。
コメント