【食材でお腹が張る?】高FODMAPと低FODMAPの食材の違いとは?

お腹を触る女性 健康

「おなかに張りを感じる」
「朝スッキリしない」
「おなかがグルグルとしている」

食べものを食べると体は吸収します。そのときに、食べ物の種類によっては、体が食材の影響でお腹に張りを感じたり、音がなったりと不快感を与えてしまうことがあります。

実はそれは、食材が体との相性があまりよくないことを示すサインです。

そこで今回は、そんなお腹の張りや音がなる不快感を感じさせる、FODMAPについて紹介していきます。



FODMAPとは?

お腹を触る女性

FODMAPとは、ある食べ物の頭文字を足した言葉です。

  • F(fermemntabile)=発酵しやすい糖質
  • O(oligosaccharides)=オリゴ糖
  • D(disaccharides)=二糖類
  • M(monosaccharide)=単糖類
  • AND
  • P(polyols)=糖アルコール

高FODMAPとは

お腹を触る女性

高FODMAP食材には主に「おなかの中で発酵しやすい」「消化に時間がかかる」という、食材の特性があります。

消化に時間がかかるため、食べた高FODMAP食材を完全に消化しきるまでは、体の中に留まってしまい、発酵し続けます。これがお腹の不調の原因です。

低FODMAPとは

お腹を触る

低FODMAPとは、「消化しやすい」食材です。

低FODMAPは、日本食に多くあり、例えばお米。お米は腹持ちもよく、腸には優しい食材の一つです。日本食と言われるだけあって、「日本人に合った食材」も注目していきましょう。



食材の選び方

お皿に☑がついている

食事の中でも大切になってくる「主食」。毎日の食事の中の主食を、高FODMAPから低FODMAPに変えるだけでもお腹の張りを改善が見られることがあります。

パン生地より「お米」を選ぶ

食事

高FODMAP食材には、パンやピザなどのがあり、「小麦粉」が使用され、また多くの「砂糖」が含まれています。

高FODMAP
パン、ピザ、お好み焼き、タコ焼き、うどん、ラーメン、そうめんなどの小麦食材

低FODMAP
お米、玄米、タピオカ、そば(10割)、オートミール、オート麦、米粉類、コーンスターチ、ポップコーン

たんぱく質の源の豆類は「木綿豆腐」を選ぶ

豆腐

お豆腐や豆類などの食材は、たんぱく質が豊富でヘルシー食材としても人気のある食材です。

しかし、豆類にはお腹の張りを感じさせる「オリゴ糖」が含まれています。豆類の中でも製法の違いで効果が変わってきます。

高FODMAP
豆乳、絹ごし豆腐、納豆、あずき、あんこ、きなこなどの大豆食材

低FODMAP
木綿豆腐。木綿豆腐は作る工程で、水分を抜き、その際にお腹の張りの原因でもある「オリゴ糖」が水と一緒に流れていきます。

調味料は使い勝手より「素材」で選ぶ

フライパンで料理

健康や美容のことを考えて、ご自宅での食事を楽しむ方もおられることかと思います。そんな大切な食事の必須アイテムでもある調味料。

調味料には、簡単に美味しく料理ができるものもありますが、お腹の張りを軽減させるためには「素材」にも注目していきましょう。

高FODMAP
オリゴ糖、はちみつ、カスタード、コンデンスミルク、トマトケチャップなどの甘みのある調味料
カレーソース(小麦粉使用)、バルサミコ酢(濃縮のぶどう使用)、わさび(辛さを出すために砂糖を使用)などの刺激が強い調味料
ブイヨン、固形スープの素、バーベキューソース添加物が使用されてそうな調味料たち

低FODMAP
カレー粉、マヨネーズ、中濃ソース、オリーブオイル、マーマレード、酢、ピーナッツバター、トマト缶詰、メープルシロップ、無糖ココア、ココナッツオイル、魚油、キャノーラ油、味噌など

お菓子やスイーツは「素材」「乳脂肪」に注意して選ぶ

ピンクのマカロン

どんなに健康や美容を意識した食事をしていても時には「心のご褒美」も大切です。心を豊かにしてくれる甘さのお菓子やスイーツを選ぶ際には、原料に注意していきましょう。

高FODMAP
ケーキ、シュークリーム、クッキーなどの小麦の洋菓子
ミルクチョコレート、プリン、アイスクリームなどの乳脂肪分が多いお菓子

低FODMAP

飲み物は「麦」「刺激的なハーブ」「砂糖」が入っていないものを選ぶ

柔らかい光の中の読書と飲み物

飲み物にもお腹の張りを感じさせるものがあります。飲み物には多くの場合「糖質」が使用されていることもあるので、糖質の種類にも注目していきましょう。

高FODMAP
FODMAPが含まれているジュース類
加糖されているジュース

ウーロン茶、麦芽コーヒーの麦が付くお茶
ハーブティー、チャイ、カモミールティーなどの薬草的な紅茶
エナジードリンク、マルチビタミンジュースなどの砂糖が添加されている飲み物

低FODMAP
水、無糖紅茶、コーヒー、緑茶、無糖レモンジュース、無糖タピオカティー、糖質が入っていないクランベリージュース、無糖のレモネード



お酒は「甘くない種類」で選ぶ

グラスに入った赤ワイン

過度なお酒の飲酒の場合には、腸内環境を悪化させることもあります。お酒を飲まれる際には、なるべく甘くないお酒を選んでいくのがポイントです。

高FODMAP
甘みワイン、ラム酒などの甘みのあるお酒
FODMAP食材のフルーツ酒など

低FODMAP
ウォッカ、ウイスキー、甘くないワイン   ビール、ジン、日本酒

肉類は「素材のまま」のものを選ぶ

肉類にも、使い勝手の良い肉類があります。甘さや塩加減も丁度良く、美味しいお肉ですが「砂糖」の量にも注目して選んでいきましょう。

高FODMAP
加糖されている缶詰、ソーセージなどの砂糖や多くの添加物が使用されているもの

低FODMAP
肉、魚全般

お腹の張りを感じたら食材を見直してみよう

女性のお腹

食材によっては、お腹の張りが音がなったりと様々な影響を与えることがあります。

高FODMAP食材と言われる食材の中で、ご自身の体との相性を知っておくのが大切です。高FODMMAP食材の中でもお腹の張りを感じさせない高FODMAP食材もある場合もあるので相性の分別をしていきましょう。



コメント

タイトルとURLをコピーしました